エンジニアを目指す浪人のブログ

情報系に役立ちそうな応用数理をゆるめにメモします

数理最適化

制約付き最小二乗法の基礎をまとめる

本記事は以下の過去記事の内容を用います.最小二乗法の基礎をまとめる - エンジニアを目指す浪人のブログ多目的最小二乗法の基礎をまとめる - エンジニアを目指す浪人のブログ 勉強を進めていて,制約付き最小二乗法(constrained least squares method)につ…

多目的最小二乗法の基礎をまとめる

本記事は以下の過去記事で得た結果を用います.最小二乗法の基礎をまとめる - エンジニアを目指す浪人のブロググラム行列についての定理を証明する - エンジニアを目指す浪人のブログ 勉強を進めていて,多目的最小二乗法(multi-objective least squares met…

最小二乗法の基礎をまとめる

本記事は以下の過去記事で得た結果を用います.行列における単射,核(カーネル)が零ベクトルのみ,列フルランクは同値であることを証明する - エンジニアを目指す浪人のブログ行列のランク落ち,列フルランク,行フルランク,フルランクそれぞれのときの4つ…

凸最適化問題における鞍点定理とミニマックス定理についてまとめる

本記事は以下の過去記事で得た結果を用います.ラグランジュ関数,ラグランジュ双対問題,最適性条件(KKT条件)のあらすじをまとめる - エンジニアを目指す浪人のブログ 勉強を進めていて,凸最適化問題における鞍点定理(saddle point theorem)とミニマックス…

ラグランジュ関数,ラグランジュ双対問題,最適性条件(KKT条件)のあらすじをまとめる

数理最適化で扱う問題のなかで,凸最適化問題は応用上よく使われること,また,ラグランジュ関数,ラグランジュ双対問題,最適性条件(KKT条件)は重要な概念であることはよく知られていると思います.それらを勉強するために読んだもののうち,Boyd and Vande…

内部と相対的内部の違いについて考える

数理最適化を用いる文献を読んでいると,相対的内部(relative interior)という概念がでてくることがあります.位相空間論の概念である内部(interior)と似ているものであることはすぐわかるのですが,それらの違いがイメージできずにモヤモヤしてしまうことが…