数学の様々な分野で用いる概念である,逆像(inverse image)と逆写像(inverse mapping)の類似についてモヤモヤしてしまったので,それらの定義について文献[1]の記述をメモしておくことにしました.
逆像の定義を示します.
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
定義 (値域と逆像)
写像 を考える.部分集合 に対して,
(4.3)
を による の像という.特に, を の値域という.一般に, が成り立つ.また,部分集合 に対して,
(4.4)
を による の逆像という.一般に, が成り立つ.
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
逆写像の定義を示します.全単射の定義は文献[2]にあります.
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
定義 (逆写像)
写像 が全単射であるとき,任意の に対して となるような がただ一つだけ存在する.したがって, に対してそのような を対応させることで, から への写像が定義できる.これを の逆写像といい, で表す.
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
逆写像と逆像についての分献[1]の記述を引用します.
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■逆写像と逆像
写像 が全単射とは限らなくても, の による逆像 はいつでも定義される.一方, が全単射であれば,逆写像 が定義されるので,記号 は による の逆像の意味なのか,逆写像 による の像なのか区別できない.幸いなことに,それらは一致するので,共通の記号 を用いても問題はない.実際, が全単射のときは,
が容易に確かめられる.さらに, がただ一つの元からなる場合 のときは, が成り立つので,記号の乱用に寛大である.
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
以上,ほぼ引用しただけですが,逆像と逆写像の定義をメモしました.違いが明確になってきたと思います.
参考文献
[1] 東北大学 尾畑伸明先生のノート http://www.math.is.tohoku.ac.jp/~obata/student/subject/file/2018-4_shazo.pdf
[2] Wikipedia Bijection, injection and surjection のページ https://en.wikipedia.org/wiki/Bijection,_injection_and_surjection